top of page
パレットの日記念講演会の録画公開 ~「届くのが当たり前」の世界を守るために~
『あなたの荷物を運ぶのは、誰ですか? 「物流の未来」を考えることは、「私たちの暮らし」を守ることでした。』
ネットで注文すれば、翌日に届く。そんな「当たり前」が揺らいでいます。 2025年11月12日(パレットの日)に開催された「パレットの日記念講演会」では、博物館の学芸員、データ分析のプロ、未来を描く大学教授という異色の3名が集結!
「昔、日本は物流の効率化に一度失敗している」という衝撃の歴史から、自動運転が過疎地域を救う温かい未来の話まで。 専門的な話なのに、どこか「自分たちの生活」とつながっている——。そんな発見に満ちた講演会となりました。
「パレット」という荷役台ひとつから広がる、奥深い物流の世界。 移動中のラジオ感覚でも、じっくり学ぶ教材としても。 私たちの生活を支えるインフラの裏側を、ぜひ覗いてみてください。
録画へのアクセスはこちらです https://youtu.be/NPSVAE6_mTs
bottom of page


